銅板工事
古来より、表面が酸化することにより
赤茶~こげ茶~緑青色と自然な色合いで変化していく銅板は
塗った瞬間から劣化が始まる人口塗料には出せない“風格や趣(おもむき)”を与えてくれます。
最近では 酸性雨などによる大気汚染の影響で、
銅の屋根や樋に穴が開くという現象が出てきています。
しかし、銅の樋を塩ビ(プラスチック)製の樋に替えた場合、
やはり安っぽさを感じてしまう方も多いようです。
当社では 長年
銅板を使用する注文住宅を多く手掛けてきましたので
最近では 珍しい“はんだ付け”などを使い
どんな形状にでも加工できる技術を持っております。
また、樋には耐酸性処理を施した商品を、
屋根には従来より板材の厚みを厚くした材料を使うなど
耐久性にも配慮しています。