以前、物置の雨漏りのお話をしました。
その後、何度か調査をして ある程度の漏水個所の推測は出来たのですが、仮補修をしても なんかスッキリと止まってくれないんですね。
自分で施工した物件なら 表から見えない内部の仕舞の仕方もわかるのですが、昔に他の業者の方がされたものは 中でどういう仕舞をしているのか想像でしかわかりません。
むやみに想像での修理を繰り返しても らちが明かないので 屋根をめくってみました。
やはり 原因は複数ありました。
少々金額はかさみましたが 根本原因を特定できたことで 施主様にも納得して頂けました。
水の侵入口、そこからの伝った経路まではっきりしました。