メチャクチャ手間と頭使ってます 西宮 尼崎 伊丹 雨とい 隣地との境界沿いに雨水を受ける板金製の箱型の樋を取付けている方からの御相談です。 集合住宅なんですが廊下の水がお隣の敷地に落ちて行かない様にしてあるのでしょうか、長さが13mとかなり長い為うまく流れていない様でした。😧 …続きを読む
雨といが詰まってもいい方法です 西宮 芦屋 宝塚 雨といが詰まって 雨の時にあふれて 隣家に迷惑をかけているので何とかしたいとのご相談です。😧 お伺いしてみると確かに数か所ある軒とい(屋根の先端に水平に付いている雨とい)の落ち口(軒といから地面に向かって垂直方向に付いて…続きを読む
やっぱり雨といが欲しいよね 西宮 芦屋 伊丹 雨樋新設 どういう訳か今まで雨といが付いていなかった所に やっぱりつけて欲しいとのご依頼です。 確かに建物の裏面で面積もそんなに大きくないし 無くてもいいんじゃない?という事だったのかなと。🤔 でもやはり雨の量によっては地面からの…続きを読む
屋根は壁から出ていないとダメです 西宮 芦屋 宝塚 雨漏り 長年雨漏りが続いている方からの御相談です。 大きな漏りではない様なのですが 雨の量によってはポタポタ漏れるとの事。💧 現場確認をしてみるとご自分でもいろいろカバーを付けたりと対策をされていました。 そこで私はハシゴで普段…続きを読む
何でここが外れたのかよくわかりません 西宮 尼崎 芦屋 竪とい(建物の角に垂直方向に付いているとい)の上から雨が漏れて来て そこから空が見えるとのご相談です。😯 空が見えるという事は 樋が割れているか外れている可能性が有ります。 現場を確認してみると確かに空が見えました(笑)…続きを読む
「いぶし雨とい」って聞いたことありますか 西宮 芦屋 東灘 銅 雨樋 知り合いの方からのご依頼です。 壁に付いている垂直方向の雨といを竪とい(たてとい)と呼びますが これがへこんでいるので交換して欲しいとの事です。 普通 住宅に使われているのはプラスチック製(塩ビ製)なのでへこむことはあま…続きを読む
今回詰まっていた物は 西宮 芦屋 宝塚 雨とい 雨といの集水マス(屋根の先端に付いている水平方向の雨といと 壁に付いている垂直方向の雨といの接続部材)に物が詰まってあふれるというのは良くある話で、このブログでも度々ご紹介していますが 今回また珍しい詰まり方をしていたの…続きを読む
頻繁にニューモデルを作らないメーカー 西宮 尼崎 芦屋 雨とい 建物の壁に付いている 上下方向の雨樋を竪樋(たてとい)と言いますが、工務店様からこれを部分的に取り回しを変えたいとの御希望です。 丸形の竪樋の場合は形は同じでも製造メーカーの違いで僅かに寸法が違ってそのままでは互換性が無…続きを読む
カーポート屋根に新しい樋を付けました 西宮 芦屋 東灘 既製品のカーポート屋根に付いている雨受けが 強雨の時にオーバーフローするとのご相談です。💦 大きな面積のカーポート屋根でしたので 流れる雨の量が多いんでしょう、メーカーの想定外という感じだと思います。 私もいろいろこの様…続きを読む
雨といとテレビアンテナは相性が良くない 西宮 芦屋 宝塚 雨といから雨が落ちてくる、というご相談です。 私がお話をお聞きして一つの判断材料にしているのが、「ポタポタ」と落ちてくるのか「バシャバシャ」とまとまって落ちてくるのかの内容です。 一つの目安として 「バシャバシャ」の場合…続きを読む