カーポートの樋の修理です 雨とい 西宮 尼崎 芦屋 カーポートに限らず ベランダの屋根など、アルミ成型の枠に明り取りの屋根材の付いた ”エクステリア „と呼ばれる物が有ります。 まぁ屋根ですので一応雨といが付いていますが 誰でも、どんな角度でも対応出来る様にジャバラの雨と…続きを読む
暑くても負けない雨といです。 芦屋 西宮 尼崎 梅雨明けと同時に毎日暑い事です。😣 毎年言ってますがこれだけ暑いと へこたれるのは人間だけではありません。 現在 雨といはプラスチック製(正しくは塩ビ製)なんでこれだけ暑いと当然不具合が出ます。 熱で伸びて大きく曲がっち…続きを読む
銅の庇が有る方はチョッと気を付けて 西宮 芦屋 宝塚 雨とい 建物に庇が付いているのだけれど 雨といが無いのでつけて欲しいとのご依頼。 その庇は銅板で葺かれていたのですが、銅を使った屋根材などでは注意しなくてはいけない事柄が有ります。 銅は素材が空気に触れることで酸化し茶褐色~緑青…続きを読む
こういう方法も有ります 奥池 芦屋 西宮 雨とい 雨といの部材が割れて雨がバタバタ落ちるので直して欲しいとの事。 見れば集水マスという部材が見事にパッカーンと割れてしまって直しようが無い状態です。😱 軒とい本体も部分的に割れてしまっていました。 雨といはプラスチック製(…続きを読む
雨といにも安全弁を付けました。西宮 芦屋 尼崎 西宮で屋根の先端が腐って台風の時などに飛散の恐れがある物件が有りました。 屋根自体は玄関の上に付いているんですが、屋根の先端が大きく弧を描いたような形になっていて かなりデザインに拘った造りになっていました。 本来、屋根…続きを読む
ただ交換するだけじゃダメなんです 雨とい 西宮 芦屋 宝塚 銅板の雨といを交換しました。 古いけど立派な住宅の軒樋なのですが、経年による傷みでグニャグニャに曲がってうまく水を流せていませんでした。 取替自体は難しいものでは無いのですが、ただ取り替えただけではうまく雨水を流せない致…続きを読む
雨といの位置は何を基準にするのか 西宮 宝塚 芦屋 神戸 ここで問題です。 瓦で葺かれた屋根が有ります。 この瓦の上から小石や固形の物を転がした場合、一番先端ではどのように落ちると思いますか?🙄 そう、瓦の先端から放物線上に前に飛んで落ちますよね。 では固形物では無く水だったら…続きを読む
簡単なものですが効果は… 西宮 芦屋 ゴミ除け 雨とい よく「雨といに落葉除けの網を付けるべきか」というお問い合わせが有るのですが 私はいつも基本的に付けない方をおススメしています。🙄 理由はいつも言いますが、網を付けたところでメンテナンスフリーになる訳では無く、むしろ結局掃…続きを読む
まさかの30年ぶりリターンです 西宮 芦屋 銅製雨とい 今 西宮で銅の樋の架け替え工事をしています。 この現場、実は30年以上前に私が施工した物件なんです。 30年経って樋に穴が開いたりと傷みが見られるので 今回掛け替えさせて頂くことになりました。 もちろん30年前と今とでは…続きを読む
現実を突きつけられて唖然としました 銅 職人 西宮 宝塚 神戸 来年早々チョッとまとまった銅の樋工事の予定が有るんです。 それで正月休みもかなり返上して段取りをしなくちゃいけないんで、結構バタバタしています。 今回いろいろ訳アリで雨といの支持金物も別注で加工した物を使う必要が有るんで…続きを読む