今年も残り少なくなりました。
今年を振り返ってみると 気のせいかも知れませんが屋根の天窓の雨漏りの対応が多かった様な気がします。🙂
ええ、数の上ではそんなことは無いのでしょうが、 続けざまの月も有りましたのでそんな気がするんだと思います…。
以前こんなブログ「天窓ってやっぱりハイリスクな物だと思います。」👈も書いてましたので併せて見て下さい。
もちろん最近の天窓は大工さんや板金屋さんが作った物では無く、メーカーが製品として作った物を取付けるので 天窓本体が漏れることはまず無いです。
ということは漏りが発生した場合の原因は 施工上の不具合か、取付位置など設計上の無理となります。😔
それと皆さん一番に疑うのがどこかにスキマや穴が開いていて、そこから漏水したと考えていることです。
それであちこちスキマを埋めるべく、コーキング(防水用のり)を塗りまくって これで様子を見ましょう と。😟
私の経験上、他の方がコーキング等で対処されたにもかかわらず、漏水が止まらないのはスキマや穴あきが原因じゃないので 一度根本原因が有るとみて対応先を考えられた方がいいと思いますよ。🧐
さて今年も多くの方との巡り会いが有りました。中には来年も引き続きお世話になる方もいらっしゃいます。
また新しい年に新しい出会いが有る事を願います。
今年も有難うございました。😁